金賞の一膳シリーズ

金賞の一膳|十六雑穀米で腸内環境を整えてダイエット効果も!口コミも紹介!

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、金賞健康米に16種類の雑穀をバランスよくブレンドしたレトルトご飯です。雑穀ならではの食感と香ばしさが楽しめるだけでなく、日々の食事で自然にさまざまな栄養素を取り入れやすいのが特長。
レンジで温めるだけで手軽に準備でき、忙しい日でも無理なく続けられるのも嬉しいポイントです。本記事では、「金賞の一膳|十六雑穀米」の特徴や魅力、実際の口コミを交えながらご紹介します。

金賞の一膳(十六雑穀米)とは?特徴&魅力を紹介

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、金賞健康米に16種類の雑穀をブレンドしたレトルトご飯。雑穀ならではの食感や風味が楽しめるだけでなく、毎日の食事でさまざまな栄養素を手軽に取り入れられるのが特徴です。

電子レンジで温めるだけで食べられるので、忙しい日や時短調理をしたい時にも便利。白米にはない噛みごたえと彩りで、食卓に変化をつけたい方にもぴったりです。

もちもち&プチプチ食感が楽しめる!食べ応え抜群の金賞健康米×十六雑穀

「金賞の一膳|十六雑穀米」には、北海道産ゆめぴりかを使用した金賞健康米に、食感や風味の異なる16種類の雑穀が配合されています。

【金賞健康米の特徴】

  • 北海道産ゆめぴりか使用
    もっちりとした食感と甘みが特徴
  • 近畿大学農学部との共同開発
    食べやすさと栄養バランスを両立
  • 白米のような美味しさ+玄米の栄養価
    玄米が苦手な人でも取り入れやすい

噛むほどに雑穀の香ばしさと甘みが広がり、しっかりとした食べごたえがある一膳です。もちもち・プチプチした食感も楽しく、自然とよく噛んで食べたくなるような満足感があります。

金賞健康米×16種類の雑穀を絶妙ブレンド

ブレンドされた雑穀は、穀類・豆類・米類など多彩。以下のように、それぞれ異なる栄養成分を含んでいます。

雑穀の種類主な栄養素特徴
裸麦
裸押し麦
押しもち麦
β-グルカン
食物繊維
食感と風味に
アクセントを加える
黒米
赤米
緑米
ポリフェノール
ミネラル
彩りと香ばしさが特徴
発芽玄米
発芽もち玄米
 GABA
ビタミンB群
毎日の主食に
取り入れやすい
黄大豆
青大豆
黒大豆
小豆
うずら豆
いんげん豆
植物性たんぱく質
鉄分
豆の旨みとコクをプラス
もち玄米
たかきび
ミネラル
食物繊維
噛みごたえのある食感が特徴

16種類のバランスの良いブレンドにより、日々の食事のバリエーションを広げながら、さまざまな食材を取り入れることができます。

電子レンジで温めるだけ!手軽に十六雑穀ごはんが食べられる

「雑穀米は炊くのが大変…」という声も多い中、「金賞の一膳|十六雑穀米」はレトルトタイプだから準備がとても簡単。食べたいときにすぐ取り入れられます。

【便利なポイント】

  • 炊飯の手間なし電子レンジで温めるだけ
    水加減や浸水時間を気にせず、レンジで温めるだけ(500Wで約1分20秒)
  • 栄養バランス抜群
    炊きたての美味しさと栄養価をそのままキープ
  • 保存が効く
    常温保存が可能で、非常食やストックにも最適

【食べ方のアレンジ例】

  • シンプルにそのまま
    もちもち&プチプチ食感を楽しむ
  • 納豆や卵をプラス
    たんぱく質を一緒に摂りたいときに
  • スープご飯にも
    消化にやさしく、食欲がない日にも

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、手軽に雑穀の風味や食感を楽しめるレトルトご飯。栄養バランスに配慮したブレンドで、毎日の食事に変化をつけたい方や、雑穀初心者にも取り入れやすい一膳です。電子レンジで温めるだけなので、忙しい毎日でも無理なく続けられるのも魅力です。

▼ 十六雑穀についてもっと知りたい方はこちら ▼

金賞の一膳(十六雑穀米)|栄養バランスに配慮したレトルトご飯

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、金賞健康米に16種類の雑穀をブレンドした、栄養バランスに配慮されたレトルトご飯です。さまざまな栄養素を一度に取り入れやすく、毎日の主食として継続しやすい点も魅力。ここでは、十六雑穀米の栄養的な特長や日常的な取り入れ方についてご紹介します。

十六雑穀に含まれる栄養素とは?|食物繊維・ミネラル・ビタミンなど

十六雑穀には、白米では摂りにくい栄養素も含まれています。特に、食物繊維やミネラル、ビタミンB群などが豊富で、日々の食生活を意識する方にうれしい内容です。

【十六雑穀の栄養価(100gあたりの主な栄養素)

栄養素主な働き含まれる主な雑穀
食物繊維食事のリズムを
整えるサポート
裸麦
押しもち麦
もち玄米
ビタミンB群エネルギー産生に関与発芽玄米
黒米
ポリフェノール健やかな毎日を
支える要素のひとつ
黒米・赤米
黒大豆
ミネラル
(鉄・亜鉛)
食生活のバランスを
意識する方に
黒米・小豆
黄大豆
青大豆

十六雑穀を主食に取り入れることで、栄養のバリエーションが自然と広がります。

雑穀に含まれる食物繊維|毎日のリズムを大切にしたい方へ

十六雑穀には、食物繊維が多く含まれており、食事の満足感を持続しやすく、日々の食生活に取り入れやすいのが特徴です。

【十六雑穀に含まれる食物繊維の種類】

種類主な効果含まれる雑穀
不溶性
食物繊維
食事のボリュームを増やし
しっかり噛みたくなる食感に
もち玄米
押しもち麦
いんげん豆
水溶性
食物繊維
なめらかなリズムを
サポート
裸押し麦
小豆

食物繊維は、食事のリズムや満足感をサポートしてくれる成分のひとつ。よく噛んで楽しめる食感もポイントです。

ポリフェノールを含む雑穀の魅力

十六雑穀に含まれる黒米、赤米、黒大豆、小豆などには、アントシアニンやイソフラボンなどのポリフェノールが含まれており、外的ストレスにゆらぎにくい日々をサポートする食材として注目されています。

【ポリフェノールを多く含む雑穀と主な働き】

雑穀の種類主な
抗酸化成分
食生活で意識される
役割例
黒米アントシアニン 食事のバランスを
意識したい方に
赤米タンニン自然由来の成分を
取り入れたい方に
黒大豆イソフラボン食事の選択肢を
広げたい方に
小豆サポニン和食に合わせやすく
取り入れやすい

彩り豊かな雑穀には、自然由来の成分が含まれており、すこやかな食生活を心がける方にもうれしいブレンドです。

食事の満足感をサポート|低GI&しっかり噛むごはん

「金賞の一膳|十六雑穀米」に使用されている雑穀は、一般的に白米よりもGI値が低いとされており、食後の満足感が続きやすいのも特徴のひとつです。

【主要な雑穀のGI値比較】

食品GI値
(目安)
特徴
白米88軽やかで食べやすい
玄米56噛みごたえがあり満足感◎
十六雑穀米50食後のリズムが整いやすいとされる

十六雑穀米は、白米よりも噛みごたえがあり、満腹感が得られやすいのが特長。しっかり食べたい日にもぴったりです。

十六雑穀米は日々の食事にもぴったり

【白米と十六雑穀米の満腹感の比較】

食品食後の満足度
(目安)
特徴
白米のみ軽めで食べやすい食べやすさ重視
玄米ご飯しっかり噛む食感食物繊維が多く含まれる
十六雑穀米もちもち&プチプチ
満腹感◎
彩りと風味が楽しい

白米に近い食べやすさと、雑穀の風味・食感を両立した一膳。飽きずに続けたい方にも取り入れやすい内容です。

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、白米に近い食べやすさを保ちつつ、噛みごたえと風味を楽しめるご飯です。食物繊維やたんぱく質が含まれているため、主食としての満足感を大切にしたい方にもおすすめです。

☟あなたに合うのはどの一膳?☟

金賞の一膳(黒米・玄米)口コミ・実際に食べてみた感想!

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、腸活や健康維持をサポートするとして、これまで、楽天やAmazonなどでも多くの方にご愛顧されてきました。

実際に召し上がった方の口コミや感想をもとに、味・食感・満足度・栄養価について詳しく紹介します。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/unnamed.webp
楽天ユーザー

評価★★★★ 4.00
おいしいです。前に別のレンチン雑穀米を食べていましたが、どうやってもべちゃべちゃだったそれとは比べ物にならないほど美味しいです。ただ、家で炊いた雑穀米ごはんほど美味しいかというと、あと一歩という感じ。若干パサパサしてるかな、とは思いますが、炊飯器にお米がない!!というときにとても重宝してます!

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/unnamed.webp
楽天ユーザー

評価★★★★ 4.00
ネットで16穀米が、ダイエットに最適というのを知りましたが、いつもご飯は一人分だけ必要ですし、下準備が面倒そうで、躊躇していました。ちょっと、探してみたら、見つかったのがこれです。すぐ、購入しました。チンするだけで簡単に、美味しくいただけるので、気に入りました。おかずなくても、お味噌汁だけでも、いけますね。腹持ちも良い感じします。会社のお弁当としても持っていくのに、重くないし、ちょうどいいサイズです。本当に身体に良くて、ローカロリーな主食を見つけたって感じで、毎日、食べたいです。

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/unnamed.webp
楽天ユーザー

評価★★★★★ 5.00
1パックが120gになっているので良いです。 味もとても食べやすく、美味しいです。

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/461766.webp
Amazonユーザー

評価★★★★★ 5.00
リピ商品です。量も少なく気に入ってます。もちもちなので容器にへばりついてるので下からひっくり返しながら全体よく混ぜてから食べてます。

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/461766.webp
Amazonユーザー

評価★★★★★ 5.00
雑穀のランダムに混ざった感じやプチプチした食感がとても美味しいです。
レンジご飯特有のちょっとパサっとした感じはありますが、一方でしっかりともち米のもちもち感が感じられ十分なクオリティです。
賞味期限が約1年と長いので、病気や災害などの非常時への備えにも向いています。

https://kinsho-ichizen.jp/wp-content/uploads/2025/02/461766.webp
Amazonユーザー

評価★★★★★ 5.00
レンチンするだけで手軽に雑穀米が頂ける。いい時代になったもんだな。
それほど量は多くはないが朝ごはんで食べるには丁度いいかな。今までは白米に混ぜて炊く雑穀米を食べてたがこっちの方が簡単でよろし。

金賞の一膳(十六雑穀米)は、栄養バランスの良さと手軽さが魅力のレトルトご飯です。 Amazonや楽天のユーザーからも、「香ばしくて美味しい」「もちもち&プチプチ食感が楽しい」「腸活や健康維持にぴったり」と他にも高評価の口コミが多数寄せられています。実際に召し上がった方の感想を参考に、ぜひ試してみてくださいね!

▼ 金賞の一膳【十六雑穀】▼

金賞の一膳(黒米・玄米)おすすめの食べ方&簡単アレンジレシピ

「金賞の一膳|十六雑穀米」はそのままでも美味しくいただけますが、ちょっとしたアレンジを加えるだけで風味や栄養バランスがさらにアップします。ここでは、和風の定番から腸活サポート、エスニックまで、手軽に楽しめるアレンジレシピをご紹介。日々の食事に取り入れて、健やかな食習慣をはじめてみましょう。

 「雑穀米×出汁」で作る栄養バランスお茶漬け|シンプルで体にやさしい一品

雑穀の香ばしさと和風出汁の旨みが調和し、胃にやさしく食べやすいお茶漬けです。朝食や夜食としても取り入れやすく、無理なく栄養バランスを意識したい方におすすめです。

【摂れる栄養素とポイント】

食材主な栄養成分特徴・働き
十六雑穀米食物繊維
ミネラル
食後の満足感を保ちやすい
バランスよく栄養を摂取しやすい
梅干しクエン酸食事のアクセントに
さっぱりとした風味に仕上げる
出汁
(昆布・かつお)
アミノ酸
ミネラル
食事に自然な旨みを加える
塩分を控えながらも満足感をプラス
刻み海苔ヨウ素
食物繊維
風味とともに
海藻由来の栄養素も補える
白ごまカルシウム
ビタミンE
脂質
香ばしさとともに
ミネラルを手軽に補える
わさび
(お好みで)
香味成分食事のアクセントに
飽きのこない味わいに

【作り方(1人分)】

  1. 「金賞の一膳|十六雑穀米」を電子レンジで温める(500Wで約1分20秒)。
  2. 温めた雑穀米をお茶碗に盛り、梅干しをのせる。
  3. かつお出汁や昆布出汁を熱々のまま注ぐ。
  4. 刻み海苔・白ごまを散らし、お好みでわさびを添えて完成!

食後の満足感と栄養バランスを両立した、軽食にもおすすめの一品です。

 「雑穀米×納豆×オクラ」で腸活ヘルシー丼|毎日の食事に取り入れやすいバランスメニュー

納豆の納豆菌、オクラの水溶性食物繊維、雑穀米の食物繊維が組み合わさり、腸内環境を意識した食事にぴったりの一杯。卵黄や少量のごま油を加えれば、まろやかで食べやすい風味に。
【摂れる栄養素とポイント】

食材主な栄養成分特徴・働き
十六雑穀米食物繊維
ミネラル
食後の満足感を保ちやすい
バランスよく栄養を摂取しやすい
納豆納豆菌
たんぱく質
ビタミンK2
発酵由来の栄養素を
摂り入れられる
オクラ水溶性食物繊維
βカロテン
ネバネバ成分が特徴
さっぱりとした食感も楽しめる
卵黄脂質
ビタミンD
アミノ酸
食事にコクを加えつつ
栄養のバランスを整える役割も
醤油アミノ酸
塩分
味のアクセントに
量を調整して使用すると良い
ごま油
(お好みで)
脂質
ビタミンE
香ばしい風味
少量でも満足感を高めやすい

【作り方(1人分)】

  1. 「金賞の一膳|十六雑穀米」を電子レンジで温める(500Wで約1分20秒)。
  2. オクラ3本を茹でて小口切りにする。
  3. 納豆1パックに付属のタレを加えてよく混ぜる。
  4. 温めた雑穀米の上に、納豆・オクラ・卵黄をのせる。
  5. 醤油を小さじ1かけ、お好みでごま油を少々加えて完成!

ダイエット中や間食を減らしたい方にもおすすめの、食べ応えある丼レシピです。

「雑穀米×チキンカレー」でスパイス香るエスニック風|満足感を意識した主食アレンジ

スパイス香るチキンカレーと、もちもち食感の十六雑穀米は相性抜群。高たんぱくな鶏肉と、香味野菜やトマトを加えれば、風味も栄養も大満足の一皿になります。
【摂れる栄養素とポイント】

食材主な栄養成分特徴・働き
十六雑穀米食物繊維
ミネラル
食後の満足感を保ちやすい
バランスよく栄養を摂取しやすい
鶏むね肉・もも肉たんぱく質
ビタミンB群
主菜としての役割を果たし
体づくりの一助に
玉ねぎ硫化アリル
食物繊維
料理の旨みを引き出しつつ
食事のベースにもなる野菜
トマトリコピン
ビタミンC
料理に酸味とコクを加え
味のバランスを整える
スパイス類香辛成分
(クミン、ターメリックなど)
香りで満足感を高め
食欲を自然にサポート
ココナッツミルク
ヨーグルト
脂質
カルシウム
まろやかさを加えることで
辛味との調和が取れる

【作り方(1人分)】

  1. 「金賞の一膳|十六雑穀米」を電子レンジで温める(500Wで約1分20秒)。
  2. 鶏むね肉100gを一口大にカットし、軽く塩こしょうする。
  3. 玉ねぎ1/2個を薄切りにし、鍋で炒める。
  4. トマト1/2個をざく切りにして加え、煮込む。
  5. クミン・ターメリック・コリアンダー(各小さじ1)を加え、さらに炒める。
  6. 鶏むね肉を加え、水100mlとココナッツミルク50ml(またはヨーグルト大さじ2)を加えて10分ほど煮込む。
  7. 温めた雑穀米にカレーをかけ、お好みでパクチーを添えて完成!

「雑穀米×チキンカレー」のエスニック風アレンジは、スパイスの風味と雑穀の食感が楽しめる一皿。普段のカレーをヘルシーに楽しみたい方や、食べごたえを重視する方にぴったりです。

「雑穀米×野菜スープ」でつくるスープごはん|朝食や軽食におすすめ

雑穀米に、キャベツ・人参・玉ねぎなどの野菜をたっぷり使ったスープをかけて食べるスタイル。消化しやすく、体にやさしい一皿です。鶏ささみや豆腐を加えてたんぱく質も補えます。
【摂れる栄養素とポイント】

食材主な栄養成分特徴・働き
十六雑穀米食物繊維
ミネラル
食後の満足感を保ちやすい
バランスよく栄養を摂取しやすい
キャベツビタミンC
カリウム
クセが少なく
食物繊維も補える
人参βカロテン
食物繊維
食彩りにもなり
普段の野菜不足にも一助に
玉ねぎ硫化アリル
食物繊維
風味を高めながら
食事全体の味に深みを加える
鶏ささみたんぱく質主菜の代わりになる
シンプルなたんぱく源
コンソメ
和風だし
アミノ酸風味を引き立て
満足感を高めやすい

【作り方(1人分)】

  1. 「金賞の一膳|十六雑穀米」を電子レンジで温める(500Wで約1分20秒)。
  2. キャベツ1枚・人参1/4本・玉ねぎ1/4個を食べやすい大きさにカット。
  3. 鍋に水300mlを沸騰させ、コンソメ(または和風だし)小さじ1を加える。
  4. 野菜と鶏ささみ50g(または豆腐)を加え、弱火で煮込む(約10分)。
  5. 雑穀米をスープに加え、軽く混ぜる。
  6. お好みで黒こしょうやオリーブオイルをかけて完成!

野菜がしっかり摂れ、朝食や胃腸にやさしい食事をしたい時にぴったりです。

「雑穀米×梅&しそ」でさっぱりおにぎり|持ち運びにも便利な定番アレンジ

雑穀米に、刻んだ梅干しとしそ、白ごまを混ぜてにぎるだけ。梅の酸味としその香りで食欲をそそり、暑い季節や忙しい日の軽食にもぴったりです。
【摂れる栄養素とポイント】

食材主な栄養成分特徴・働き
十六雑穀米食物繊維
ミネラル
食後の満足感を保ちやすい
バランスよく栄養を摂取しやすい
梅干しクエン酸食事のアクセントに
さっぱりとした風味に仕上げる
しそ(大葉)ポリフェノール
カリウム
爽やかな香りで食欲をサポート
彩りもプラス
白ごまカルシウム
ビタミンE
脂質
香ばしさとともに
ミネラルを手軽に補える

【作り方(2個分)】

  1. 「金賞の一膳|十六雑穀米」を電子レンジで温める(500Wで約1分20秒)。
  2. 梅干し(1個)の種を取り除き、包丁で細かく刻む。
  3. しそ(2枚)を千切りにする。
  4. 温めた雑穀米に、梅・しそ・白ごま(小さじ1)・塩(少々)を混ぜる。
  5. 軽く水をつけた手で、食べやすい大きさに握る。
  6. お好みで、しそを巻いて仕上げる。

持ち運びにも便利で、栄養バランスを意識した軽食やお弁当にもおすすめです。

金賞の一膳(十六雑穀米)どこで買える?購入方法&お得情報

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、食物繊維やミネラルが含まれた、手軽に栄養が摂れるレトルトご飯です。ここからは、「どこで買えるの?」「お得に買うには?」という疑問にお答えしながら、シリーズ商品の特徴や保存方法についても詳しく解説します。

金賞の一膳とは?十六雑穀入りの栄養バランスご飯

「金賞の一膳」は、白米のように食べやすいのに、玄米や雑穀の栄養が摂れるよう工夫されたレトルトご飯シリーズ。近畿大学農学部と共同開発された“金賞健康米”をベースに、黒米・玄米・雑穀などを黄金比率でブレンドし、現代人の食生活をサポートします。

◆ 金賞健康米ブレンドの特徴 ◆

  • 厳選ブレンド
    金賞健康米を中心に、栄養価の高い穀物を厳選配合
  • 栄養バランス
    近畿大学農学部と共同開発し、ビタミン・ミネラル・食物繊維を一食で効率よく摂取
  • レンジで簡単調理
    500Wで約1分20秒。時短で手軽に主食が完成
  • 常温保存OK
    常温保存可能でストック用にも便利

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、雑穀独特のクセが少なく、もちもち&プチプチとした食感が楽しめるのも魅力。噛み応えがあるため満腹感が持続し、食べ過ぎ防止にもつながります。

食事の質を上げたい方や、腸活・美容・ダイエットを意識する方は、ぜひ一度試してみてください。

金賞の一膳(十六雑穀米)とは?|栄養価と手軽さを両立した理想のごはん

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、近畿大学農学部と共同開発された“金賞健康米”に、16種類の雑穀をバランスよくブレンドしたレトルトタイプのごはんです。毎日の食事に取り入れたい食物繊維やビタミン、ミネラルなどを含んでおり、手軽に栄養を意識したい方にぴったり。

もちもち&プチプチとした食感が特徴で、噛むほどに雑穀の風味が楽しめ、白米とは違った満足感も得られます。電子レンジで温めるだけなので、忙しい日でも簡単に準備ができるのも嬉しいポイント。

また、常温保存が可能なため、毎日の食事にはもちろん、ストック用や非常時の備えとしても活躍します。食生活の質を意識したい方や、健康的なごはんを手軽に楽しみたい方におすすめの一品です。

オンラインで購入可能!Amazon・楽天・公式通販の最安情報

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、Amazon・楽天市場・公式通販で購入可能です。販売サイトによって価格や特典が異なるため、お得に買える方法をチェックしましょう。

【購入可能なオンラインショップと特徴】

ショップ名価格・特典おすすめポイント
Amazon割引あり
まとめ買いで送料無料
プライム会員なら
翌日配送可能
楽天市場ポイント還元
セール時に割引あり
楽天ポイントを
貯めたい方に最適
公式通販5%ポイント
還元中
会員登録で
キャンペーン多数

【お得に購入するコツ】

  • Amazonのまとめ買い割引を活用
  • 楽天市場のスーパーセール・お買い物マラソンでポイント最大化
  • 公式サイトの定期購入で継続的にお得にゲット

特に、公式サイトでは5%ポイント還元やメルマガ限定キャンペーンなども配信しているため、長期的に健康習慣を続けたい方におすすめです。

金賞健康米ブレンド「金賞の一膳」シリーズのご紹介

「金賞の一膳」シリーズは、それぞれ異なる穀物の特徴を活かした5種類のレトルトご飯を展開しています。好みに合わせて選ぶことができます。

【金賞健康米 × 十六雑穀米】
16種類の雑穀を配合
さまざまな穀物の風味を楽しみたい方に

【金賞健康米 × 黒米・玄米】
黒米と玄米をブレンド
もちもち・プチプチ食感が楽しめる

【金賞健康米 × 金のいぶき 玄米】
GABA含有量が通常の玄米の約3倍

玄米の深い味わいと香ばしさが特徴

【金賞健康米 × キラリモチ もち麦】
もちもち食感・腸活向け
食物繊維を多く含む穀物を
バランスよく配合

【金賞健康米 × 北海道大納言】
赤飯
モチモチ食感で食べ応え◎

風味豊かな大粒小豆のアクセント

金賞の一膳|あなたにぴったりの選び方
黒米×玄米
黒米と玄米のバランスが良く、もちもち&プチプチとした食感が特徴。
黒米特有の香ばしさと玄米の噛みごたえが組み合わさり、白米とはひと味違う満足感が味わえます。
食物繊維やアントシアニンを含む黒米を取り入れたい方にもおすすめの一膳です。

金のいぶき(玄米)
胚芽が大きく、玄米らしさをしっかり感じられるのが魅力。噛むほどに甘みが広がり、玄米の風味をじっくり楽しみたい方にぴったり。やわらかめに炊きあがるため、玄米初心者の方にも取り入れやすい一膳です。

☞ 十六雑穀米
16種類の雑穀をブレンドし、さまざまな食感と風味が楽しめる一膳。一粒ひと粒の異なる食感が楽しく、自然な甘みと香ばしさも感じられます。

☞ キラリモチ(もち麦)
ぷちぷちとした食感が特徴のもち麦「キラリモチ」を使用。白米に近い見た目でクセが少なく、雑穀が苦手な方でも食べやすいブレンドです。食べごたえがありながら、さらりと食べられる軽やかな一膳です。

☞ 赤飯
北海道産の小豆ともち米を使用した、ふっくらとした食感の赤飯。
ほんのり塩味が効いたごま塩付きで、シンプルながら奥深い味わいが楽しめます。お祝いごとにはもちろん、軽食や小腹満たしにもぴったりの一膳です。

どれも電子レンジで温めるだけで手軽に楽しめるため、ライフスタイルや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

「金賞の一膳」常温保存が可能!ストックにも便利なレトルトご飯

【レトルト食品のメリット】

  • 常温保存OK!冷蔵・冷凍不要で保管スペースを取らない
  • レンジで温めるだけ!忙しい日でも手軽に玄米生活
  • 食べたい時にすぐ食べられるので、時間がない朝食や軽食にも最適
  • 炊飯不要!水加減や炊き時間を気にせず、美味しい玄米が食べられる

「金賞の一膳」は、常温保存が可能なレトルトご飯なので、ストックしやすく、調理の手間を省きながらも、栄養価の高い食事を無理なく続けられます。また、湯煎も可能なので、アウトドアやキャンプでも摂り入れられる便利なレトルトパックです。

ご飯毎日の食事に、手軽に「金賞の一膳」を取り入れてみませんか?

金賞の一膳(十六雑穀米)で、毎日の食事に“腸にうれしい習慣”を!

「金賞の一膳|十六雑穀米」は、食物繊維やミネラル、ビタミンを含む16種類の雑穀をバランスよくブレンドしたレトルトご飯です。もちもち・プチプチとした食感で満足感があり、食べ応えもしっかり。毎日の食事に取り入れやすいのが魅力です。

また、レンジで温めるだけの簡単調理なので、忙しい日にも手軽に取り入れやすく、常温保存も可能。ストックしておけば、手間なく雑穀ごはんを楽しめます。

バランスのとれた食事を意識したい方や、毎日の食事で穀物の多様な風味を味わいたい方にもおすすめ。「十六雑穀米」で、日々のごはんをちょっと豊かにしてみませんか?

お得に購入できるオンラインショップはこちら!

【金賞健康米 × 十六雑穀米】

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP